
サクセススペシャルのオリジナルキャラ
「[無敗の魔球]鳴海 悠斗」
◯イベキャラ詳細
◯ロジカルマップ
「根性◯」のコツ+2 (15pt)
「ノビ◯」のコツ+3 (20pt)
◯基本能力
得意練習 | 変化球 & 守備 |
---|---|
イベント |
後イベ |
上限アップ |
コントロール +2 |
金特(投手) | みなぎる活力(確定) オリ変:ランブルフォール(不確定) |
金特(野手) | 魔術師(確定) |
コンボ | 須藤零人 |
ダンジョン | レンジャー |
明鏡高校楽譜 | パワフル高校(9)のテーマ |
所持コツ(投手) |
キレ◯ 牽制◯ 勝ち運 |
◯超特殊能力
投手:「みなぎる活力」or「オリ変:ランブルフォール」
野手:「魔術師」
◯レベル別ボーナス
レベル | ボーナス |
---|---|
Lv.1 | 初期評価 55(SR) 初期評価 60(PSR) SPタッグボーナス 25% コツイベントボーナス 40% |
Lv.5 | 初期評価65(SR) 初期評価70(PSR) |
Lv.10 | SPタッグボーナス 35% |
Lv.15 | コツレベルボーナス 2 |
Lv.20 | 技術ボーナス 4 |
Lv.25 | SPタッグボーナス 45% |
Lv.30 | コントロール上限アップ 2 得意練習率 アップ 15% |
Lv.35 | 無敗の魔球 (SPタッグボーナス) (技術ボーナス) 練習効果アップ 15% |
Lv.37 | 初期評価70(SR) |
Lv.40 | 初期評価75(SR) 初期評価80(PSR) |
Lv.42 | 技術ボーナス 5 |
Lv.45 | 技術ボーナス 6 |
Lv.50 | 練習効果アップ 30% |
◯メリット
・得意練習が2種類ある
→得意練習が変化球と守備の2つあり、タッグを組みやすい
特にタッグが必要な恵比留高校では使いやすいキャラクター
・技術ボーナス持ちのキャラクター
→レベル上限解放時のボーナスに「技術ボーナス」があるため、足りなくなりがちな技術ポイントを取得しやすい
・SR以上ではコントロール上限アップを持っている
→上限アップ持ちのキャラクターであり、2種の得意練習を持っているキャラクターは珍しいので使いやすいキャラクター
・オリジナル変化球「ランブルフォール」が取得可能
→ランブルフォールが取得できるのは通常Verでは不可能なので別Verである「[無敗の魔球]鳴海 悠斗」のみで取得が可能
◯イベント
★自己紹介
変化球+13
評価+5
★輝かしき記録(1回目)
(※選択肢あり)
上.記録は狙うものじゃない!
(※イベント終了)
筋力+40
精神+40
チームメイト評価+5
「闘志」のコツ+1
下.記録よりも記憶だ!
(※イベント続行)
筋力+13
精神+13 やる気+1
★輝かしき記録(2回目)
(※選択肢あり 金特変化あり)
(※選択肢あり 金特変化あり)
上.鮮烈なプレイ
→3回目で「ランブルフォール」のコツを取得可能
筋力+13
変化球+13
精神+13
やる気+1
「キレ◯」のコツ+1
下.感動的なプレイ
→3回目で「みなぎる活力」のコツを取得可能
精神+40
やる気+1
「打たれ強さ◯」のコツ+1
★輝かしき記録(3回目)
(※金特変化あり)
2回目の選択肢で「上.鮮烈なプレイ」を選択
【成功】
筋力+40
技術+40
変化球+40
フォークを覚える(フォーク方向の変化球を取得していない場合)
フォークがオリ変「ランブルフォール」になる
【失敗】
筋力+27
技術+27
変化球+27
やる気-1
「逃げ球」のコツ+3
2回目の選択肢で「下.感動的なプレイ」を選択
【成功】
技術+40
変化球+40
精神+40
「みなぎる活力」のコツ+3
【失敗】
技術+27
変化球+27
精神+27
「みなぎる活力」のコツ+1
★鳴海の野球センス
上.生まれつき持っているモノ
技術+27
精神+13
評価+5
特殊能力「調子安定」
中.努力によって勝ち取るモノ
体力-13
筋力+40
精神+40
評価+5
★何の勝負?(須藤 零人とのコンボ)
上.実際に勝負をしてみれば?
筋力+58
変化球+58
須藤 評価+5
鳴海 評価+5 「ジャイロボール」のコツ+1
中.野球以外で勝負をつけるべきだ
筋力+58
精神+58
須藤 評価+5
鳴海 評価+5 「安全圏」のコツ+1
下.そんなのわからないよ
筋力+18
技術+18
変化球+18
精神+18
須藤 評価+5
鳴海 評価+5
「闘志」のコツ+1

コメント
ダイジョーブでしょうか?
・・・いやマジで大丈夫ですか?(゚Д゚≡゚Д゚)゙?
コメントする